【ウェルキャブ統括室】10月6日は「世界脳性まひの日」
2023.10.06
こんにちは!ウェルキャブ統括室です♪
本日10月6日が何の日か、
ご存じの方はいらっしゃいますか?
そうです、タイトルに書いてありますね~
本日10月6日は
「世界脳性まひの日 〜World Cerebral Palsy Day〜 」です!

脳性まひ(CP : Cerebral palsy)とは
お母さんのお腹の中にいる間から、生後4週間までの間に発生した脳への損傷によって
引き起こされる運動機能の障害を指し、乳児1000人のうち1〜2人に起こると言われています👶
話すことが難しかったり、身体が自由に動かせなかったり、
知的な遅れがあったりなかったり。その症状や特性はさまざま。
医療的なケアが欠かせない寝たきりの人もいれば、
外見からは症状がわからない人もいます。

こうしたことが一般的にはあまり知られていないことから、
10月6日には世界各国で啓発活動が行われ、国内でも首都圏を中心に
各地の施設をシンボルカラーの緑色にライトアップする運動が広がっています💚

県内の情報は得られませんでしたが、お隣の富山県では、
インテック本社ビルとクロスランドおやべで実施されるとのこと✨
そんな病があるんだー
そんな人がいるんだー
そんな困りごとがあるんだー
今日という日が、一人でも多くの人にとって、
脳性まひを正しく知り、理解するきっかけとなりますように🙂❗️

国内では緑のものを身につけよう!という運動もあるようで、
朝から探してみましたが…
唯一身の回りにあった「緑色のもの」はもう何年も前に
ユニバーサルスタジオのお土産でもらった
進撃の巨人のボールペンでした( ´∀` )
今日はこのペンとともに仕事をします!
本日10月6日が何の日か、
ご存じの方はいらっしゃいますか?
そうです、タイトルに書いてありますね~
本日10月6日は
「世界脳性まひの日 〜World Cerebral Palsy Day〜 」です!

脳性まひ(CP : Cerebral palsy)とは
お母さんのお腹の中にいる間から、生後4週間までの間に発生した脳への損傷によって
引き起こされる運動機能の障害を指し、乳児1000人のうち1〜2人に起こると言われています👶
話すことが難しかったり、身体が自由に動かせなかったり、
知的な遅れがあったりなかったり。その症状や特性はさまざま。
医療的なケアが欠かせない寝たきりの人もいれば、
外見からは症状がわからない人もいます。

こうしたことが一般的にはあまり知られていないことから、
10月6日には世界各国で啓発活動が行われ、国内でも首都圏を中心に
各地の施設をシンボルカラーの緑色にライトアップする運動が広がっています💚

県内の情報は得られませんでしたが、お隣の富山県では、
インテック本社ビルとクロスランドおやべで実施されるとのこと✨
そんな病があるんだー
そんな人がいるんだー
そんな困りごとがあるんだー
今日という日が、一人でも多くの人にとって、
脳性まひを正しく知り、理解するきっかけとなりますように🙂❗️

国内では緑のものを身につけよう!という運動もあるようで、
朝から探してみましたが…
唯一身の回りにあった「緑色のもの」はもう何年も前に
ユニバーサルスタジオのお土産でもらった
進撃の巨人のボールペンでした( ´∀` )
今日はこのペンとともに仕事をします!