これなんだ!?!?
2019.12.19
こんにちは!
金沢南中央店のさとちゃんです!
アイキャッチの標識を見たことある方はいますか?
・・・正解は『環状交差点』です!!

出典:http://www.Photo-ac.com/main/search?q=%7%92%b0%E7%8A%B6%E4%BA%A4%E5%B7%AE%E5%B7%82%B9&srt=dlrank
『環状交差点』とは「ラウンドアバウト」とも呼ばれ、
信号機のない交差点の一種です。
スムーズな交通の流れを実現するために考案されたもので、
左回りで通行し、出口では左側のウインカーを出して歩行者に注意しながら通過します。
一般道では曲がる30メートル手前でウインカーを出すのが普通ですが、
環状交差点は、丸い形をしているので曲がる直前にウインカーを出します!
なぜこういう交差点があるのかというと、
災害で信号が動かなくなった時に、車が大渋滞したそうなのですが、
万が一の時に、信号がなくても車が安全に流れるようにこのような交差点ができたとのことです!
石川県では4か所ほど環状交差点があるそうなので、
みなさん、探してみましょう(*^▽^*)
標識つながりでもう一つ・・・
アルファードや新型ライズには、走行中の道路標識をカメラで検知し、表示でお知らせする便利な機能がございます✨
詳しくは店頭にて!
お待ちしております(*^▽^*)
金沢南中央店のさとちゃんです!
アイキャッチの標識を見たことある方はいますか?
・・・正解は『環状交差点』です!!

出典:http://www.Photo-ac.com/main/search?q=%7%92%b0%E7%8A%B6%E4%BA%A4%E5%B7%AE%E5%B7%82%B9&srt=dlrank
『環状交差点』とは「ラウンドアバウト」とも呼ばれ、
信号機のない交差点の一種です。
スムーズな交通の流れを実現するために考案されたもので、
左回りで通行し、出口では左側のウインカーを出して歩行者に注意しながら通過します。
一般道では曲がる30メートル手前でウインカーを出すのが普通ですが、
環状交差点は、丸い形をしているので曲がる直前にウインカーを出します!
なぜこういう交差点があるのかというと、
災害で信号が動かなくなった時に、車が大渋滞したそうなのですが、
万が一の時に、信号がなくても車が安全に流れるようにこのような交差点ができたとのことです!
石川県では4か所ほど環状交差点があるそうなので、
みなさん、探してみましょう(*^▽^*)
標識つながりでもう一つ・・・
アルファードや新型ライズには、走行中の道路標識をカメラで検知し、表示でお知らせする便利な機能がございます✨
詳しくは店頭にて!
お待ちしております(*^▽^*)