【ウェルキャブブログ】春のお出かけに!TANKの中古車情報です♪
2022.04.02
こんにちは!ウェルキャブ統括室です。
本日も快晴、ぽかぽか陽気に心が弾みますね!
先日、こーんな美しい写真が届きました🌸
(自分ではうまく撮影できないので嬉しい!)
桜が咲いているだけで、いつもの街並みが特別に感じませんか(⌒∇⌒)
きれいやなぁ~と眺めながら、落ち着かない世界情勢の中で
“ふつうの日常”がいかに尊いものであるかを考えさせられます🌸
「モノより思い出」他メーカーの素敵なCMもありましたが
大切な人との思い出は、かけがえのないものですよね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな思い出づくりにぴったりのお出かけシーズンに
普段使いしやすいウェルキャブが入荷しています🌸
\TANK 助手席リフトアップシート車Bタイプ/
当社の試乗車として大切に扱われていた車両です
グレード:Xグレード 2WD/GAS
カラー:マゼンダベリー
年式:2019年
車検:車検整備付
走行距離:3,000㎞
助手席昇降シート+車いす収納装置を標準装備
▼こちらのTANKは、トヨペット金沢南中央店にございます▼
☎076-245-4050
店舗情報はこちら
隣接するウェルキャブ金沢店には専任スタッフが常駐し
お客様にぴったりのウェルキャブ選びをお手伝いします🌷
(車いすもご用意しています)
🌸お気軽にご来店くださいませ🌸

【ウェルキャブブログ】もっと広がれ~ヘルプマーク♡+
2022.03.04
こんにちは!ウェルキャブ統括室です。
3月に入り、少しずつ春の訪れを感じるこの頃です🍃
お出かけの機会も増えるこれからの季節
本日は多くの方に知っていただきたい
『ヘルプマーク』をご紹介します😊!
『ヘルプマーク』ってなに?
私たちが暮らす社会には、外見からはわからなくても援助や配慮が必要な方がいます🌷
そのような方々がそのことを周囲に知らせるサインとなるのが『ヘルプマーク』です。
東京都が作成し、現在ではすべての道府県に取組が拡がっています。
どんな人が持ってるの?
・義足や人工関節を使用している方
・内部障害や難病の方
・妊娠初期の方
・外見ではわからなくても援助や配慮を必要としている方 など
どこで配布されているの?
自治体の障害者福祉主管課などで、マークがデザインされたストラップが配布されています。
裏面に緊急連絡先や障がい、助けてほしいことなどを書き込んでいる方もいます🖊
身に着けた人を見かけた際にできることは?
・電車やバスの中で席をゆずる
・駅や商業施設で声をかける
・災害時は安全に非難するための支援をする
・(理解し見守る)
まずは知ること、多様なひとを理解することから、一人ひとりができる配慮を。
🚍(あの人、ヘルプマークつけとるんに立っとる。優先席が空いてないからやね。私の席譲ろうっと!)
👧(あの子、身体が大きいんにベビーカーに乗っとる。ヘルプマークがついとるってことは歩けないんかも?)
🚃(あの人、車内アナウンスが聞こえてなさそう。文字にしてスマホの画面を見せようかな!)
ヘルプマークを知っていて当たり前、つけていて当たり前、配慮して当たり前。
そんな社会にしていきたいものですね😊!

【ウェルキャブブログ】ご存知ですか?パーキング・パーミット制度♪
2022.02.13
こんにちは!ウェルキャブ統括室です。
まだまだ寒い日が続いていますね❄
なるべく濡れたくない雨や雪の日の駐車場⛄☔
入口近くにいい場所みっけ!と思ったら、車いすマークの表示が。
こんなコトありませんか?
多くの車いすユーザーは乗降時にシート近くへ車いすを置いて移乗するため
幅の広い区画でないと乗降ができません♿
広いスペースが『あると便利!』ではなく
広いスペースが『ないと困る』のですが
一般車が停まっていて利用できないことも多いそうです😲
そこで、必要とする人が利用しやすくなることを目指し導入された制度が
パーキング・パーミット🅿
平成18年から始まり現在は40府県以上に広がっています。
石川県でも平成27年に『いしかわ支え合い駐車場制度』が導入され
車いすユーザー用だけでなく、内部障がいのある方や高齢の方・妊娠やケガなどにより
一時的に利用したい方のための利用証が交付されています。↓
このような『制度のバリアフリー』は勿論のこと、その区画を必要とする人の
背景を知り理解する『心のバリアフリー』を忘れずにいたいものです😊🍀
❄ 先日の大雪 ❄
久しぶりに積もりましたね!
事務所から見える、東警察署の『安全大タヌキ』
そのカサにも、10cmを超える積雪が❕
昭和44年から毎日交通安全のために町を見守っているそうで
寒いなか頭が下がります~"(-""-)"
路面状態が悪くなりがちなこの季節
一層の安全運転を心がけていきましょう😊!

【ウェルキャブ統括室】ノア車いす仕様車をご用意しました!
2022.02.05
こんにちは!ウェルキャブ統括室です。
2月3日は節分でしたね!(遅い・・・)
仏教の考え方では「鬼は外」の鬼は人の心に住む煩悩のシンボルで、戦隊ヒーローのように5色のバリエーションがあり、それぞれが代表的な煩悩を表しているんだそう👹
鬼を豆と一緒に外へ追い払い、心の煩悩を取り除いて清々しい新春を迎えようとしているんですって。
そんなこたぁ常識だよーという方、ごめんなさい。
私は長いあいだ知らずに豆だけボリボリ食していました😲
● ● ● ● ● ● ● ● ●
さて、本題です!
ゆったり快適な室内空間に最新の予防安全機能を搭載した新型ノア・ヴォクシー🌟
もうご覧になられましたか?
このたび新型のウェルキャブが入荷しました!👏
車いす仕様車タイプⅠ 車いす2名仕様
車いすの方がコミュニケーションを取りやすいセカンド席に乗車できます。
展示店舗:ウェルキャブ金沢店
(トヨペット金沢南中央店隣接)
▼店舗のブログ記事はコチラ▼
NEW 展示車両 ノア 車いす仕様車 タイプⅠ(車いす2名仕様)の登場です!
おすすめポイントはたーくさんありますが…
・複雑でコツが必要だった操作プロセスが、シンプルで簡単になりました!
・一部仕様にHEVが初設定されました!
・助手席にリフトアップチルトシートを装備したW架装が登場しました!
とにかくりくつぅ~なクルマに仕上がっているんです😊
(りくつ=金沢弁での合理的・賢い)
百聞は一見に如かず!
進化を遂げた新型ノア・ヴォクシー
トニモカクニモ
まずは実際に体感していただきたいです('ω')ノ
● ● ● ● ● ● ● ● ●
ウェルキャブ金沢店では、専門の知識を持った専任スタッフが
お客様にぴったりのウェルキャブ選びをお手伝いします✊
「うちにはどのタイプが合うのかな?」
「購入時に受けられる助成はあるの?」
「入院先の病院で家族を乗せてみたいんだけど・・・」
\どんなことでも気軽にお問い合わせください/
ウェルキャブ金沢店
📞076-245-4001
(トヨペット金沢南中央店隣接)
本社 ウェルキャブ統括室
📞076-252-5162

4ページ(全5ページ中)